暮らしの手帳– category –
暮らしを楽しくするアイデアです。
写真、DIY、ガジェット、書籍、文房具、ピストバイク、おいしいお店、旅など
-
レコードコレクトの記録 vol.006 ”John Lewis – Improvised Meditations & Excursions”
余計な音を排除したストイックで美しいピアノの旋律。美味しい珈琲を飲みながら聴きたいアルバムです。 選曲はジャズのスタンダードナンバーが中心で聴き馴染みのある楽曲が並ぶ。シンプルでありつつ、ブルージーな力強さがしっかりと堪能できる。匠である... -
レコードコレクトの記録 vol.005 ”Finn Loxbo – Lines, Curtains”
良い大人のファルセット。骨太であるにも関わらず品格のある仕立ての良い室内音楽。それでいて、往年の冒険小説のような雰囲気をも持ち合わせている。聴けば聴くほどに世界観に惹かれていくアルバムです。 楽曲はミニマムな楽器構成で成り立っており、アコ... -
レコードコレクトの記録 vol.004 ”Max Roach – Drums Unlimited”
モダン・ジャズ・ドラミングの祖とも言われる、マックス・ローチのドラムワークを十分に堪能できる、バンド・リーダーとしての代表作が本作。 1966年の録音でATLANTICからリリースされている。 Side 2の「St.Louis Blues 」1分28秒あたりからの展開が面白... -
レコードコレクトの記録 vol.003 ”f.s.blumm & nils frahm-music for lovers music versus time”
エレクトロニカ。細やかなグリッチ。鉛筆を走らせているような音、生活音。様々な音のコラージュをデリケートに配置した楽曲。私たちの、平凡だけど、とてもいとおしい日常を、すこしだけ色づけしてくれるアルバム。時間の経過を味わう音楽が詰まっていま... -
FUJIFILM X-M1ミラーレス+カールツァイスPlannar 1.4
Ricoh GRD3 が壊れてから、もっぱら本機を使ってブログ用の写真を撮っています。「FUJIFILM X-M1」は、富士フィルムらしい発色の良さと、光と影が立体的に撮れる気がしていてとても気に入ってます。「見たまま撮れる」から、GRからの移行でも、抵抗なく。 ... -
僕らは、スマパンを聴いて大人になった。
Smashing Pumpkins(スマッシング・パンプキンス)と聞いて、反応をしたあなたは多分、ぼくと同年代か、少し上の世代の人じゃないだろうか。シカゴで結成されたスマパンは、2000年の一次解散までに、5枚のスタジオ・アルバムを発表している。 1991年「ギ... -
「風呂’2.0」
新しい時代、「令和」が始まった2019年も、あっという間に12月に入り、いよいよ年末が近づいてきました。世間の慌ただしさも相まって、なんとなく、気持ちもせわしくなってくる頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 日々の仕事や育児、その他色々な活... -
RINPOCH RC 3230 Track Crankset のメンテナンスとYNOTペダルストラップ
以前の記事でも紹介した RINPOCH RC 3230 Track Crankset。2017年から使用しています。漕ぎ出しに重さを感じるようになってきたのでメンテナンス。 まずは組み外し RINPOCH BSA392 専用の工具を使用 LEADER 725 RINPOCH RC3230には、専用のBBである"B... -
現代美人画イラストレーター 松浦シオリさんの作品に魅了される
日本に古くからある、『美人画』。 デジタルで描かれているとは思えないほど、肌がしっとり。 使用されているソフトは「SAI」とのこと。 たおやか。うつろげ。朧げ。柔か。 もう、化粧品のCMにそのまま使えばいいのに、とまで思ってしまうほど。 美人。日... -
[APP]「iA Writer」 今、ここに集中するテキストエディタ
iA Writer を使っています。書くことだけに集中する、テキストエディタです。 余計なものを視界に入れない。文字だけ、書くことだけに集中するアプリです。その使い心地は、アナログの紙とペンのような印象です。 iAライターの「フォーカスモード」⌘D とこ...