MENU
  • WORKSAchievements
  • ハック!Hack
  • アイデア研究所Idea Lab
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • 読切小説Stories
  • About HUMM(フーム)フームについて
    • 制作と実績
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
「フーム、」なるほどクリエイターズウェブマガジン
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • ハック!Hack
  • アイデア研究所Idea Lab
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • 読切小説Stories
  • About HUMM(フーム)フームについて
    • 制作と実績
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • ハック!Hack
  • アイデア研究所Idea Lab
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • 読切小説Stories
  • About HUMM(フーム)フームについて
    • 制作と実績
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
  1. ホーム
  2. Naohiro Kosaの執筆記事

Naohiro Kosa– Author –

Naohiro Kosaのアバター Naohiro Kosa
  • 読切小説

    Memories in Australia [Chapter Ⅴ]

    V  フレッドのレンタルビデオ店の二階にある住居の賃料は、週に390㌦(一日に直すと28㌦)で、これはシドニー市内のゲストハウスに滞在し続けるよりも経済的である。晶馬は今、シドニー滞在を続けるための十分な資金を持っていた。ゴールドコースト...
    2023年4月23日
  • 読切小説

    Memories in Australia [Chapter Ⅳ]

    Ⅳ (自分自身の内面について。悲観的ではなく冷静に自分の表現活動・音楽について考える章。ブリスベン郊外~シドニー・チャイナタウン)  川辺で考え事をすると、すぐに思考に入ることができる。だから川辺は晶馬にとってお気に入りの場所だった。胸がひ...
    2023年4月16日
  • 読切小説

    Memories in Australia [Chapter Ⅲ]

    Ⅲ  宿の周辺には高い建物がなく春先の爽やかな風が抜けた。宿の外階段は居心地の良い場所だった。スンと別れた後、晶馬は一人で表の商店へ行ってみることにした。外階段から中庭を抜け、ぐるりと回ってバーボン・ストリートへ出る。宿泊している宿、CityC...
    2023年4月9日
  • 読切小説

    Memories in Australia [Chapter Ⅱ]

    Ⅱ  Brisbane Transit Centre に到着した僕は、チケットカウンターへと向かった。つまらなそうな顔をしていた受付嬢に声をかける。「バンダバーグへいきたいのだけれど」僕がいうと、彼女は今日の午後の便をアレンジしてくれた。値段を訊くと120ドルという...
    2023年4月2日
  • 暮らしの手帳

    BMXバイク風にカスタムしたFUJI CLASSIC をリペイント

    前回のピストバイク関連記事で、オールカスタムしたFuji Classic をリペイントしました。赤色ベースで、ウルトラマンカラーに仕上げてみました。 今回ももちろん、spray.bike を使用しています。晴れた良い日には、気軽に自宅でペイントしてみませんか? ...
    2023年4月1日
  • 読切小説

    Memories in Australia [Chapter Ⅰ]

    まえがき  今から13年前の2007年にオーストラリアへ行ったときの話をしたい。国が推奨するワーキングホリデー制度を利用し、関西国際空港からの片道切符でオーストラリアへ入国した。22歳の僕は、どこへ行き、なにを感じたのか?今となっては、おぼろげな...
    2023年3月26日
  • WORKS

    【制作実績】バーバーショップのLP(WEBサイト)を制作しました

    Barbershop THINKS (公式サイト) 【いさぎよく、かっこよく。デザインは「紳士的」に仕上げたいとおもった】 ジェントルマンデザイン  カラーは黒、ギター、モーターサイクル、たくさんのステッカー。ウイスキーの瓶、ホログラム、スツール、電動バリカン...
    2023年3月25日2023年8月31日
  • アイデア研究所

    Memento Mori(死を思え)

    いつか死ぬのだ、と意識すること 数年前に父をなくしたのだけれど、その悲しみと同時に得られたものがある。 それは、自分もいつか死ぬのだと、理解したこと。 やりたいこと、やるべきことを目の前にして、やらない理由を探してウジウジしている時間なんて...
    2023年3月24日
  • ハック!

    【コンテンツの棚卸】カテゴリーを見直す

    Wordpressを開設したものの、ブログに何を書いていいのかわからない。思いつくままに、ブログの記事を書いてきたけど、雑記ブログのようになってしまった。ブログの趣旨が曖昧なために、ページのデザインも決まらない。HUMMからアイデアがあります。 【カ...
    2022年4月3日2023年3月25日
  • 暮らしの手帳

    ペインティングナイフを使って、アブストラクト(抽象)な絵を描いてみよう!手軽でたのしいぞ

    ペインティングナイフと、アクリル絵の具があれば手軽にできます。 気楽に制作するためにはキャンバスサイズも考慮しましょう。ちいさなクロッキー帳が良いです。 部分的に色を乗せないためには、マスキングテープもあると楽しいです。 生活の中に自分で作...
    2022年3月23日2023年4月9日
123...16
Naohiro Kosa
@HUMM
音楽家/会社員/フリーランス
○興味のあることを追求していたら、現在に至りました
○普段従事している仕事は、国際海運関係の仕事です
○プロジェクトにあった音楽やグラフィックデザインを作ります、ちょいちょい実績あり〼
○父親であり、中堅の会社員であり、個人事業主的なデザイナーでもある、ただいま絶賛成長中の音楽家です
○近い将来に映画音楽に関わりたいです
About HUMM
人気記事
  • QAHWA(カフア) コーヒーボトルを使い倒したので良かった点と悪かった点をレビュー
  • DESIGNだってオリジナルのイケてるカセット・テープを作りたい②
  • FUJI CLASSIC ピストをグラベル~BMXバイク化させたい。(連載❸BMXハンドル周り〜キャリー取り付け)
  • 「秤屋(はかりや)」 京都・長岡京の本当においしい珈琲店
  • 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ③やり方まとめ ノイズレス・プロサウンド化

© HUMM.magazine | HUMM