MENU
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 文化芸術・文化と芸術に関すること。 地域/環境/コミュニティ
善く生きる、I/Oのログ
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 文化芸術・文化と芸術に関すること。 地域/環境/コミュニティ
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 文化芸術・文化と芸術に関すること。 地域/環境/コミュニティ
  1. ホーム
  2. まいにちの暮らし

まいにちの暮らし– category –

・子育て世代の暮らしの道具・ちょっとした工夫などを紹介します。
フィルムとデジタルカメラ/文房具/コーヒーショップ/育児

  • hummmagazine_original_Roland-sp-404SX-Customskin
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑷ ~HUMM.オリジナル製作・デザイン編①~

    前回の記事では、シートだけ量産する方法を紹介しました。 今回は、作業にとても手間が掛かりますが、完全にオリジナルのカスタムスキンを作ることが出来ます。切って貼るだけの簡単なカスタムでは、操作系の英字テキストが見えなくなってしまう、というデ...
    2020-04-052025-03-12
  • SP404CustomSkinグリッドパターン
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑶ ~カスタムスキン量産編~

    前回の記事では、一番かんたんな方法を紹介しました。 今回の貼り方②は、作業に少し手間が掛かりますが、手元にSP404のパネルがなくても作ることが出来ます。たとえば、オリジナルのカスタムスキンをたくさん作って、友達にプレゼントする場合など、量産し...
    2020-03-292025-03-12
  • HUMM. SP404 CustomSkin
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑵ ~リメイクシートで簡単カスタム編~

    さあ、じぶんでやってみよう。 前回の記事では、SP404のビジュアルカスタムについて、ステッカーカスタムや、購入型のカスタム・スキンなど、見た目のカスタマイズ方法は色々あることを紹介しました。DIY精神を重んじるのHUMM.マガジンでは、カスタムスキ...
    2020-03-282025-03-12
  • まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX”カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑴ ~みんなのカスタム編~

    DJ/ビート・メイカーに限らず、舞台音楽やバンドの飛び系エフェクトとしても使われることの多いこの機材。コンパクトな憎いやつです。今回は、見た目のカスタマイズのお話です。 SP404の見た目のカスタマイズは、たくさんのステッカーを貼り付けてカスタ...
    2020-03-202025-03-12
  • まいにちの暮らし

    持続可能な”制作”について

    制作(音楽を作ること)はおもうようにいかない。僕にとって、曲を作るということは結局のところ、音への反応・条件反射のようなもの。そのため、なかなかジャンルも定まらない。ローファイヒップホップが作りたくても、出来たものはテックハウスみたいに...
    2020-02-192025-07-26
  • まいにちの暮らし

    [APP]「iA Writer」 今、ここに集中するテキストエディタ

    iA Writer を使っています。書くことだけに集中する、テキストエディタです。 余計なものを視界に入れない。文字だけ、書くことだけに集中するアプリです。その使い心地は、アナログの紙とペンのような印象です。 iAライターの「フォーカスモード」⌘D とこ...
    2019-11-082024-12-20
  • まいにちの暮らし

    MY favorite BLK pen.

    MY favorite BLK pen. いくらクラウド保存の文章やスマートフォンが便利だからって、手書きの筆記道具は手放せない。手帳に書き込んだり、電話の内容をメモしたり、簡単なアイデアをスケッチしたり。 そんな風に、二十歳のころから使い始めた「ノート(雑...
    2019-11-062024-12-20
  • まいにちの暮らし

    PENNY SKATEBOARD – Anzen Ver.-安全カスタマイズ〜前後ライトを装着〜

    スケートボードのクルージングの楽しさ。ただただ、流すこと。僕が普段使っているペニーは、GLOW(蓄光)モデルの「22インチ」です。⇨PennySkateboards公式商品ページ 自販機、コンビニ、日課の散歩。郵便局へのポスト投函など、近場へ行くのはPenny(ペニー)...
    2019-10-272024-12-22
  • まいにちの暮らし

    カフア(QAHWA)コーヒーボトルの「フタ」だけ買える。

    なんと、蓋だけ買えるようになっています 人気のコーヒーボトル、QAHWA(カフア)。あったか〜い飲み物がほっとする季節になってきました。 当ブログでも紹介をしているこの、コーヒーボトル。とても使いやすく、僕は気に入っています。1代目、2代目と買い...
    2019-10-102024-12-20
  • まいにちの暮らし

    仕事の時短術2

    お盆休みも折り返し、残るところ3日となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?また、台風一過となったところも多いと思いますが、お住いの地域は大丈夫でしたか? さて、「仕事の時短術」について、今、僕が実践している方法をまとめてみたいと思います...
    2019-08-162025-07-26
12345...7
小佐直寛(こさ・なおひろ)
@HUMM
Composer. 地方都市での芸術活動のあり方が継続的なテーマです。京都府出身 1984年生まれ。
フームマガジンって?

© HUMM.magazine | HUMM