アイデア研究所 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ②やり方まとめ カスタムパーツ到着編 世界に一つのカスタムゲームボーイをつくる・まとめ(前回の続き) “RETRO Modding”カナダからゲームボーイカスタムのパーツが届きました。 〜これまでの日程〜 2018年3月16日 5:32 JSTにオンラインで発注 “RETR... 2018.04.14 アイデア研究所
アイデア研究所 今頃Mixcloudを始めました。 「soundcloudと何が違うか。」それはアップロードできる尺(時間)が長いのです。しかも無料ユーザーでもアップロード容量の制限もありません。 全世界にたくさんユーザーがいて、DJが日々あたらしいミックスを公開していますので、良質な音... 2018.04.14 アイデア研究所
アイデア研究所 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ④やり方まとめ(完)バックライト編STEP 3, 4 前回、世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ④やり方まとめ バックライト編STEP 1, 2で、液晶反射板を取り除く作業を紹介しました。 この記事では、「DMG-01 Backlight Kit」を組み込んでいく作業手順を紹介します。... 2018.04.21 アイデア研究所
アイデア研究所 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ②やり方まとめ カスタムパーツ入手編 ゲームボーイカスタムに必要なパーツの入手先として、老舗「NonfinateElectronics」、新しい商品開発に力を入れている「Kitschbent」。上記2社は有名な会社で、筆者もよく利用していましたが、 今回は初めてカナダ・モントリ... 2018.04.01 アイデア研究所
暮らしのアイデア帳 スケルトンのナンダコレカメラ 中古カメラ屋でスケルトンのカメラを見つけたので衝動買いしました。 価格は、108円でした。108円でした。二回言いました。 やすい!底値!でも動作の確認や保障はしていない、とのこと。 2018.04.27 暮らしのアイデア帳
アイデア研究所 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ③やり方まとめ ノイズレス・プロサウンド化 前回の記事で、カナダのRETRO Modding から輸入したカスタム用パーツが届いたと書きました。パーツが一通り揃いましたので、実際の作業に入っていきます! まずはPRO SOUND(プロサウンド)化のカスタムから。 Pro Sound ... 2018.04.14 アイデア研究所
暮らしのアイデア帳 古くてもスマートデザインな CONTAX 139 Quartz に恋をしたので仲良くなりたい(モルト/グリップレザーの交換) function googleTranslateElementInit() { new google.translate.TranslateElement({pageLanguage: 'ja', includedLanguage... 2018.04.14 暮らしのアイデア帳
アイデア研究所 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ④やり方まとめ バックライト編STEP 1, 2 連載記事「世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる」ついに最後のカスタムとなりました。初代ゲームボーイのバックライト化の作業をしていきましょう。 「DMG-01 Backlight Kit」を使って、初代ゲームボーイにバックライトを仕込み... 2018.04.20 アイデア研究所