MENU
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 文化芸術・文化と芸術に関すること。 地域/環境/コミュニティ
善く生きる、I/Oのログ
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 文化芸術・文化と芸術に関すること。 地域/環境/コミュニティ
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 文化芸術・文化と芸術に関すること。 地域/環境/コミュニティ
  1. ホーム
  2. 2019年

2019年– date –

  • 文化芸術

    天橋立・元伊勢籠神社「光のアトリエ~太古から未来へと続くみち~」2019年秋 音と映像のライブパフォーマンス【地域おこし】【京都北部】

    《Exhibition and Live Performance》行ってきました。 「海の京都」天橋立地区協議会 / 京都府主催の「海の京都(もうひとつの京都)」PR関連イベントである本イベントに行ってきました。場所は、宮津市の元伊勢 籠神社 GoogleMapです。京都の電子音...
    2019-09-302024-12-22
  • 「文脈」

    WILDER MAN(ワイルドマン)Charles Fréger/民族衣装/欧州屈指のなまはげ仮装写真集

    [itemlink post_id="4667"] Charles Fréger(シャルル・フレジェ)の写真集。 “野生"をまとい、生命を祝う男たち  ヨーロッパ諸国で何世紀も昔から伝わる祭り。そこに登場する獣人たち。 彼らは、さまざまな衣装を身にまとい、生命の輪廻や季節...
    2019-09-212024-12-20
  • まいにちの暮らし

    仕事の時短術2

    お盆休みも折り返し、残るところ3日となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?また、台風一過となったところも多いと思いますが、お住いの地域は大丈夫でしたか? さて、「仕事の時短術」について、今、僕が実践している方法をまとめてみたいと思います...
    2019-08-162025-07-26
  • まいにちの暮らし

    「秤屋(はかりや)」 京都・長岡京の本当においしい珈琲店

    京都・長岡京市 自家焙煎珈琲店。長岡天神さんの前の大きな通りを東に行った閑静な住宅街の入り口に、「珈琲店・秤屋」はあります。店主自慢のJazzコレクションを聴きながら、本当に美味しい珈琲が飲めるお店。サードウェイヴとかそういうのでもない、真...
    2019-08-122025-02-14
  • まいにちの暮らし

    GlenRoyalコインケース付きマネークリップ。ミニマム。

    [itemlink post_id="4660"] グレンロイヤル コインケース付きマネークリップに新調しました。 WhiteHouseCoxの三つ折り財布を使っていたのですが、素人のメンテナンスでは修復不可能なほどになりました。WHCのメンテナンスについては、下記リンク参照くだ...
    2019-07-132024-12-20
  • 「文脈」

    男も女もみんなフェミニストでなきゃ

    [itemlink post_id="4658"] フェミニストについての本を読んだ。TEDで発表されたアディーチェのスピーチを邦訳したものが本書だ。 男も女もみんなフェミニストでなきゃ 著:チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 目にする機会が増えてきた、ジェンダーやフ...
    2019-07-122024-12-20
  • まいにちの暮らし

    今日からできるプラスチック・スマートのために マイボトルQAHWA(カフア)

    プラスチック・スマートとは何か 最近耳にすることが増えてきた言葉です。プラスチックゴミを減らしましょう。取り組みましょう、を言葉にしたものです。「太平洋ゴミベルト」をこれ以上酷くしないために。政府広報オンラインページ マイボトルを持つこと...
    2019-07-062025-03-12
  • まいにちの暮らし

    DESIGNだってオリジナルのイケてるカセット・テープを作りたい③〜カセットテープづくりはつづく〜

    音楽、デザイン、細々とした工作。自分の好きなこと・モノがすべて集約されるひとつの形として「カセット・テープ」はすばらしいメディアだ。 新たにカセットテープ作品を製作したのでお知らせしたくなった。今回もillustratorによる編集をしている。ジャ...
    2019-06-082025-03-12
  • 「文脈」

    オラクル・ナイト ポール・オースター 柴田 元幸 訳

    [itemlink post_id="4648"] ずいぶんと久しぶりに、オースター作品を読んだ。 この本の前に読んだのは、「幻影の書」だった。今作も、オースターが得意とする「物語内物語」が読者を緩やかにスムースに思考の海へと導いていく。すでに深いところまで来てい...
    2019-05-302024-12-20
  • まいにちの暮らし

    DESIGNだってオリジナルのイケてるカセット・テープを作りたい②

    Designだってオリジナルのイケてるカセット・テープを作りたい①の第二回です。前回は、生テープ(Blank Tape)の入手、何を録音するか、についての記事を書きました。今日はデザインと、テープへの録音について記事を書いていきます。 [itemlink post_id="...
    2019-05-102025-03-12
123
小佐直寛(こさ・なおひろ)
@HUMM
Composer. 地方都市での芸術活動のあり方が継続的なテーマです。京都府出身 1984年生まれ。
フームマガジンって?

© HUMM.magazine | HUMM