DJ/ビート・メイカーに限らず、舞台音楽やバンドの飛び系エフェクトとしても使われることの多いこの機材。コンパクトな憎いやつです。今回は、見た目のカスタマイズのお話です。
SP404の見た目のカスタマイズは、たくさんのステッカーを貼り付けてカスタムしていくという方法がありますが、雰囲気をガラッと変えるために、カスタムスキンを貼り付けて全面を変えてしまうという方法もあります。



海外の通販だと、Cremacaffè Design で購入できます。
・SP-404 Skin and Accesories
日本だと、BROCKBEATS氏がカスタムスキンを制作されているので、Bandcampなどから購入できます。
・SP-404SX custom skin [simple color] – waterproofing
さあ、じぶんでやってみよう。
上記のカスタムで、いろいろな方法を紹介しました。
ステッカーカスタムや、カスタム・スキンごと購入するやり方。
しかし、ここはHUMM.マガジン。
じぶんで、カスタムスキン作ってみたくないですか?
次回から、家でつくる方法をご紹介していきます。
型を取ったり、イラストレーターを駆使して、文字のパスを取ったり、試行錯誤の末ですので、完成度は高いとは言えません。ナード感いっぱいの連載になりそうですが、一緒に楽しんでDIYしていきましょう。
難易度別に紹介していきます。詳しくは、また次回!
Text : 小佐直寛(Naohiro Kosa)
created by Rinker
Roland(ローランド)
¥111,300
(2022/05/21 14:41:38時点 Amazon調べ-詳細)
hummmagazine-22B002NJR7FW
コメント