MENU
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 自転車とコーディングFixed gear&cording
善く生きる、I/Oのログ
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 自転車とコーディングFixed gear&cording
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 自転車とコーディングFixed gear&cording
  1. ホーム
  2. 「文脈」
  3. 大推薦エレクトロニカの金字塔SAVATH & SAVALAS の名盤がp-vineから奇跡のリイシュー

大推薦エレクトロニカの金字塔SAVATH & SAVALAS の名盤がp-vineから奇跡のリイシュー

2018 3/28
「文脈」
2018-03-282024-12-20
目次

SAVATH & SAVALAS ”Folk Songs For Trains, Trees And Honey”+”The Rolls & Waves EP”

2000年にHeftyからリリースの『フォーク・ソングス・フォー・トレインズ、トゥリーズ&ハニー』と、同じくHeftyから2002年にリリースされた『ザ・ロールズ&ウェイヴズEP』2作品が一枚になってP-VINEからリイシュー!!

これは熱い。新曲が収録されているわけではないものの、今の世代やこの作品を初めて聴く人にとっては、きっと大きな衝撃となるでしょう。

僕のコレクションです。Released From Hefty Records

ジャズのエッセンスと電子音、「立体感」のある音響編集、ポストロック的要素もあり、ひとくくりでは言いえない、素晴らしい音楽です。 聴いてみるのが一番。


シカゴの名門「Hefty Records」なき今、世に送り出してきた名盤は再販がほぼ不可能と思われ、中古はありえない程の高値で取引されていましたが、2016年に「Ghostly International」(日本ではPLANCHA)が「Telefon Tel Aviv」の初期の作品をリイシュー、そして今回P-VINEからSavath & Savalasの初期作品リイシューと、嬉しいニュースつづきです。今回のリイシューによって2020年代の音楽シーンへと受け継がれるきっかけとなりそうですね。


解説はどんなことが書いてあるのが、非常に楽しみです。発売日は5月2日ということなので、それまで楽しみに待っておきましょう。


Text : 小佐直寛(Naohiro Kosa)

「文脈」
SAVATH Y SAVALAS
  • URLをコピーしました!
  • フィルム現像をOnline注文で「カメラのみなみや」さんに頼んでみた
  • 世界に一つのカスタムGAMEBOYをつくる ②やり方まとめ カスタムパーツ入手編

関連記事

  • 知ることからはじめる『人新世の「資本論」/斎藤幸平』
  • DIG DEEPER Vol.5 field recordingは日常にある抽象に対して具体的に向き合おうとする試み
  • DIG DEEPER Vol.4
  • 英・NTS Radio フィールドレコーディングRecording Guide 録音方法と注意すべきところ
  • DIG DEEPER Vol.3
  • DIG DEEPER Vol.2
  • DIG DEEPER Vol.1
  • レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”

© HUMM.magazine | HUMM

目次