MENU
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
「フーム、」なるほどクリエイターズウェブマガジン
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
  1. ホーム
  2. 暮らしの手帳
  3. 子供を寝付かせるにはやっぱりアンビエント2

子供を寝付かせるにはやっぱりアンビエント2

2022 3/27
暮らしの手帳
2018年6月10日2022年3月27日

以前も子供を寝付かせるのにいいんじゃないか?とご紹介しましたが、”The sight below” やっぱりおすすめ。
我が家の子どもたちは、アンビエントを聞かせると不思議なくらい寝るんです。赤ちゃんのうちだけかもしれませんが、上の子もそうだったから、アンビエントを聴かせると寝る確率高いです。

これってうちの子どもだけなんでしょうか?

 


”The sight below”について

シアトルを拠点にするアーティストRafael Anton Irisarriのレコーディング名義。

2008年にGhostly Internationalからデビュー・アルバム『Glider』を発表。USアンビエント/エクスペリメント・シーンで注目を浴びる一方、生のギター音を加工したドローン・サウンドで、エレクトロニック・ミュージック・リスナーの目にとまるようになる。(RAより引用)


アンビエントの聴き方

聴き方ということもないし、大層なことを言うつもりはありません。本来自由に聴くべきものです。でも、アンビエント?ドローン?それってなに?と構えてしまう人もいるかもしれませんよね。

聞きなれない音楽は抵抗があるかもしれませんが、理解しようとする必要はなく、ただリラックスして、目を閉じて、ただただ音に耳を澄ましてみてください。気持ち良くて眠れます。

なお可能なら、アーティストが来日した時にライブを体感してください。家で聴くのと一味も二味も違った音楽体験が得られます。

家でもライブでも、アンビエント最高。


考察

アンビエントを聴かせると子供達がなんで寝るのかな?という疑問について、自分なりに思うこと。

アンビエントってビートレス/限りなく少ないビートで音楽が構成されていて、メロディと言うより質感(テクスチャー)を表現することを大切にしているように感じます。

赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいるときから外界の音を聴いていると聞きます。アンビエントが表現する音空間は、母親の胎内にいたときの環境に近いのかも?と思ったり。

大人が聴いてもすごくリラックスできるので、ストレス溜まっている人は聞いてみてほしいジャンルです。


 

 

Text : 小佐直寛(Naohiro Kosa)

暮らしの手帳
ambient drone thesightbelow
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • CHIEF - Shadows Collision LP​+​Download card
  • Abstract paint_01 | 抽象画_1 | Naohiro Kosa #デカルコマニー

この記事を書いた人

HUMM Creative Labのアバター HUMM Creative Lab

関連記事

  • Replace the keycaps with Domikey 1980s for HHKB.(キートップ・カスタマイズ)
    2021年7月14日
  • じぶんに、やさしく。ウォーター・ボトルのある暮らし。(nalgene)(ナルゲン)
    2021年6月4日
  • 前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021”
    2021年5月5日
  • “NTS” ラジオを聴こう。
    2021年3月17日
  • レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”
    2021年3月15日
  • “AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました
    2021年3月14日
  • レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures”
    2020年9月5日
  • レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972”
    2020年8月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© HUMM.magazine | HUMM Creative Lab

目次