MENU
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
「フーム、」なるほどクリエイターズウェブマガジン
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
  1. ホーム
  2. 暮らしの手帳
  3. LA発のトラックフレームメーカー”ENGINE11″が気になる!

LA発のトラックフレームメーカー”ENGINE11″が気になる!

2023 3/25
暮らしの手帳
2017年12月14日2023年3月25日

トラックバイクのフレームを中心に製作している、米・Los Angels発の「ENGINE11」のフレームがカッコ良くて気になる!まずはVIDEOをチェックだ。

ウ〜ン、自転車と共にある生活ってやっぱ良さげ! フラッグシップ的モデルはこちら。

5B5A2497.jpg

BULLET (LIMITED EDITION)

デザインもさることながら、注目すべきはその軽さ。オフィシャルのカタログによると

– Weight. frame 1700g fork 360g (Ssize)

これってフレームとフォークで2kgちょっとっていうこと?軽すぎでしょう。

ちなみに価格は $1,099.00 。日本円で123,747円。(2017年12月14日時点のレート)

フレーム十万はちょっとなあ、と思っても大丈夫。ENGINE11はライナップが豊富です。
一番お手頃なモデルがこちら。

Vortex_Blu_01.jpg

NEW VORTEX FRAMESET

$399.00です。おおよそ44,991円。また、カラーリングが豊富なのも特徴。このモデル「NEW VORTEX」 には三色が用意されています。画像のDARK BLUEとBEIGEとMINT。

個人的にグッときたポイントがコレ。

『全速力』

Vortex_Ct_03.jpg

ほとんどのモデルに入っている「全速力」。せめてこのステッカーだけでも欲しい!

フレーム以外にも、バーテープやダッフルバッグなどのプロダクトもあるみたい。
5B5A1269.jpg
Duffle_camo_01.jpg
全部センスが良いんです。ただ、残念なことに現時点では日本での正規代理店はないようで、もし購入するなら個人輸入ということか。ならば首を長くして待っていることにしよう。

Text : 小佐直寛(Naohiro Kosa)

ICAN(アイカン) AERO 007 カーボンフレーム ロードバイク用 エアロダイナミクス採用フレーム サイズ50cm フレーム本体の重量約1180g BB86 軽量人気モデル
ICAN
  • Amazon
  • 楽天市場
暮らしの手帳
ENGINE11 自転車フレーム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • LEADER 725のクランクをRinpoch RC3230 Track Cranksetに交換したのでレビューする
  • フリーコグ外しとEURO-ASIA Super Star Track Cogに交換するの巻。

この記事を書いた人

HUMM Creative Labのアバター HUMM Creative Lab

関連記事

  • Replace the keycaps with Domikey 1980s for HHKB.(キートップ・カスタマイズ)
    2021年7月14日
  • じぶんに、やさしく。ウォーター・ボトルのある暮らし。(nalgene)(ナルゲン)
    2021年6月4日
  • 前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021”
    2021年5月5日
  • “NTS” ラジオを聴こう。
    2021年3月17日
  • レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”
    2021年3月15日
  • “AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました
    2021年3月14日
  • レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures”
    2020年9月5日
  • レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972”
    2020年8月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© HUMM.magazine | HUMM Creative Lab

目次