MENU
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 自転車とコーディングFixed gear&cording
善く生きる、I/Oのログ
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 自転車とコーディングFixed gear&cording
HUMM.magazine(フームマガジン)
  • HUMMって?About
    • ご相談窓口
    • プライバシーポリシー
    • クライアントワーク
  • まいにちの暮らしDaillyLife
  • 「文脈」Context
  • 自転車とコーディングFixed gear&cording
  1. ホーム
  2. Naohiro Kosaの執筆記事

Naohiro Kosa– Author –

Naohiro Kosaのアバター Naohiro Kosa
  • hummmagazine_original_Roland-sp-404SX-Customskin
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑸ ~HUMM.オリジナル製作・デザイン編②~完結

    前回の記事では、「操作系テキスト」を抜き出してパスにする方法を紹介しました。 背景のデザインも、Black Marble(大理石)にしよう、と決めました。今回は、実際に印刷して、パネルに貼っていく作業になります。 black marble 黒地に黒は見にくい。部分...
    2020-04-052025-03-12
  • hummmagazine_original_Roland-sp-404SX-Customskin
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑷ ~HUMM.オリジナル製作・デザイン編①~

    前回の記事では、シートだけ量産する方法を紹介しました。 今回は、作業にとても手間が掛かりますが、完全にオリジナルのカスタムスキンを作ることが出来ます。切って貼るだけの簡単なカスタムでは、操作系の英字テキストが見えなくなってしまう、というデ...
    2020-04-052025-03-12
  • SP404CustomSkinグリッドパターン
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑶ ~カスタムスキン量産編~

    前回の記事では、一番かんたんな方法を紹介しました。 今回の貼り方②は、作業に少し手間が掛かりますが、手元にSP404のパネルがなくても作ることが出来ます。たとえば、オリジナルのカスタムスキンをたくさん作って、友達にプレゼントする場合など、量産し...
    2020-03-292025-03-12
  • HUMM. SP404 CustomSkin
    まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX″カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑵ ~リメイクシートで簡単カスタム編~

    さあ、じぶんでやってみよう。 前回の記事では、SP404のビジュアルカスタムについて、ステッカーカスタムや、購入型のカスタム・スキンなど、見た目のカスタマイズ方法は色々あることを紹介しました。DIY精神を重んじるのHUMM.マガジンでは、カスタムスキ...
    2020-03-282025-03-12
  • まいにちの暮らし

    ローランドサンプラー”SP-404SX”カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑴ ~みんなのカスタム編~

    DJ/ビート・メイカーに限らず、舞台音楽やバンドの飛び系エフェクトとしても使われることの多いこの機材。コンパクトな憎いやつです。今回は、見た目のカスタマイズのお話です。 SP404の見た目のカスタマイズは、たくさんのステッカーを貼り付けてカスタ...
    2020-03-202025-03-12
  • 「文脈」

    僕らは、スマパンを聴いて大人になった。

    Smashing Pumpkins(スマッシング・パンプキンス)と聞いて、反応をしたあなたは多分、ぼくと同年代か、少し上の世代の人じゃないだろうか。シカゴで結成されたスマパンは、2000年の一次解散までに、5枚のスタジオ・アルバムを発表している。 1991年「ギ...
    2020-02-132024-12-20
  • 「文脈」

    【考察】Lofi hiphopは何処から来たか?

    Spotifyで急成長のジャンルとして注目され、日本でも盛り上がりを見せている"lofi hip hop"。(海外では、"Chillhop"とも)。 Rapのない、ビートだけのインストゥルメンタル・ヒップホップで、hiphop好きばかりでなく、自宅で多くの時間を過ごす中高生らの生...
    2020-02-022024-12-20
  • FIXIE&CODING

    RINPOCH RC 3230 Track Crankset のメンテナンスとYNOTペダルストラップ

    以前の記事でも紹介した RINPOCH RC 3230 Track Crankset。2017年から使用しています。漕ぎ出しに重さを感じるようになってきたのでメンテナンス。 まずは組み外し LEADER 725 RINPOCH RC3230には、専用のBBである"BSA 392"がついています。そのBB外...
    2019-12-062025-03-13
  • 「文脈」

    現代美人画イラストレーター 松浦シオリさんの作品に魅了される

    [itemlink post_id="4708"] 日本に古くからある、『美人画』。 デジタルで描かれているとは思えないほど、肌がしっとり。 使用されているソフトは「SAI」とのこと。 たおやか。うつろげ。朧げ。柔か。 もう、化粧品のCMにそのまま使えばいいのに、とまで思...
    2019-11-112024-12-20
  • まいにちの暮らし

    [APP]「iA Writer」 今、ここに集中するテキストエディタ

    iA Writer を使っています。書くことだけに集中する、テキストエディタです。 余計なものを視界に入れない。文字だけ、書くことだけに集中するアプリです。その使い心地は、アナログの紙とペンのような印象です。 iAライターの「フォーカスモード」⌘D とこ...
    2019-11-082024-12-20
1...34567...12
小佐直寛(こさ・なおひろ)
@HUMM
Composer. 地方都市での芸術活動のあり方が継続的なテーマです。京都府出身 1984年生まれ。
フームマガジンって?

© HUMM.magazine | HUMM