MENU
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
「フーム、」なるほどクリエイターズウェブマガジン
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
  1. ホーム
  2. 暮らしの手帳
  3. 僕が早起きしてやっていること/2019

僕が早起きしてやっていること/2019

2022 3/27
暮らしの手帳
2019年6月20日2022年3月27日

朝はだいたい04:00ごろ起きて、うがい手洗いなどをすませて、コーヒーを淹れる。お湯を沸かして、挽いた豆を蒸してるあいだに、一口チョコレートを食べる。やっぱり名糖のアルファベットチョコレートがおいしい。朝一番のエネルギー源。

よくある話、早起きする人は、その人なりの目覚めの儀式があるらしい。わかる気がする。

沸騰したお湯を注いでポトポトと抽出しているあいだ、いろいろ考える。

読みたい本、今週のしごと、長女の発表会の日はいつだったっけ、カセットプレーヤーの修理があったな、梅雨に入りそうだから家の換気をしないと‥

こんな風に色々な考えが、浮かんでは消え、あれやこれやしていると、外が明るくなり始めるってのがいつものこと。

あれもこれも出来ないから、始業時間と優先順位を決めないと、せっかくの早起きも無駄にしてしまう。

ところで、人の習慣は変えられる。子どもが生まれるまでは、完全な夜型生活だった僕が、いまではご近所の中でも1、2を争う朝型生活となった。

その原動力となってるのは、やりたいことを諦めたくないから。仕事が忙しい、ちいさい子どもがいる、だから時間がない。けど、そんな状況みんな一緒。やりたいことがあるから、今はお金よりも時間が欲しい。愛情をかけたい、大事なものがいっぱい。だから、自分なりに納得して、毎日の時間を使いたいと思っている。

早起きの時間は自分だけの時間だ。

後ろめたい気持ちになることなく、静かな時間をひとりで過ごせる。

そんな生活の中から始めた当ブログ。

WordPress.orgで2017年の年末に開設、それから1年半経った。人の目を気にせず、書きたいことを書きたいと思って、宣伝はもちろんSNS等でもほとんど告知していない。

それでも解析システムによると、先月(2019年)5月の月間1日〜31日で2,121人の方が訪問してくださっています。月間のページビュー数は3,699でした。

円グラフのビジター解析から分かるようにGoogleなどの検索から訪問してくれる方々が大半みたいです。(Return & Newの割合)

都市別では、大阪、新宿区、横浜、京都、港区、名古屋、福岡、札幌、渋谷区、の順になっています。

関西在住ですので東京からのアクセスが多いことにすこし意外におもったり。

何にせよ、比較的のんびりした田舎からの発信でも、インターネットを介して、結果日本中の人に読んでもらってるというのは本当にありがたいことです。

2018年1月 開設後ひと月
2018年7月 開設後半年
2019年1月 開設後一年

それから、最近始めた小さな試み。

トイレに電子書籍からプリントアウトした印刷を貼るようになった。内容はビジネス新書の本が多くて、また読み返したい、と思ったページをA4用紙にプリントして貼っている。トイレにいると一点を見つめがちなので、期待以上の効果がある。

家族が必ず行くところ、という意味では連絡事項を貼っておくのも良いアイデアだと思ったり。

“Done is better than perfect. (完璧を求めるよりもまずは終わらせろ)”出来ることからちょっとずつ。でも確実に。

これからもHUMM.magazineを宜しくお願いします。

Text : 小佐直寛(Naohiro Kosa)

暮らしの手帳
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カセットテープづくりはつづく
  • 一部の人は使えない。ソフトバンクさよなら、ガラケーキャンペーン。だからiPhone XRにした【au】

この記事を書いた人

HUMM Creative Labのアバター HUMM Creative Lab

関連記事

  • Replace the keycaps with Domikey 1980s for HHKB.(キートップ・カスタマイズ)
    2021年7月14日
  • じぶんに、やさしく。ウォーター・ボトルのある暮らし。(nalgene)(ナルゲン)
    2021年6月4日
  • 前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021”
    2021年5月5日
  • “NTS” ラジオを聴こう。
    2021年3月17日
  • レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”
    2021年3月15日
  • “AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました
    2021年3月14日
  • レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures”
    2020年9月5日
  • レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972”
    2020年8月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© HUMM.magazine | HUMM Creative Lab

目次