暮らしの手帳– category –
暮らしを楽しくするアイデアです。
写真、DIY、ガジェット、書籍、文房具、ピストバイク、おいしいお店、旅など
-
BMXバイク風にカスタムしたFUJI CLASSIC をリペイント
前回のピストバイク関連記事で、オールカスタムしたFuji Classic をリペイントしました。赤色ベースで、ウルトラマンカラーに仕上げてみました。 今回ももちろん、spray.bike を使用しています。晴れた良い日には、気軽に自宅でペイントしてみませんか? ... -
ペインティングナイフを使って、アブストラクト(抽象)な絵を描いてみよう!手軽でたのしいぞ
ペインティングナイフと、アクリル絵の具があれば手軽にできます。 気楽に制作するためにはキャンバスサイズも考慮しましょう。ちいさなクロッキー帳が良いです。 部分的に色を乗せないためには、マスキングテープもあると楽しいです。 生活の中に自分で作... -
Replace the keycaps with Domikey 1980s for HHKB.(キートップ・カスタマイズ)
遊舎工房にて入手しました。 Domikey 1980s for HHKB (¥9,350) レイアウト: HHKB US配列素材: ABSプロファイル: OEM Profile対応スイッチ: Topre製静電容量スイッチ 及び互換品刻印: ダブルショット ESC、スペースバー、リターンキー等は色違いが含まれ... -
じぶんに、やさしく。ウォーター・ボトルのある暮らし。(nalgene)(ナルゲン)
「からだに、気をつけなよ。」そんなふうに、母はよく言ってくれた。地元から離れて暮らしているときで、なんとなくこそばゆくって嬉しい言葉だった。自由気ままなひとり暮らし、けれど食生活の管理は簡単じゃなかった。牛丼チェーンの外食か、割引された... -
前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021”
【BROTURES YOKOHAMA 組み上げ+AFFINITY PRO チェーンリング50T”】 みなさんお久しぶりです。緊急事態宣言が出ていて行動に制限のあるゴールデンウィークですが、いかがお過ごしでしょうか。5月3日と4日は、雨の合間のいい天気。僕たち自転車好きには最高... -
“NTS” ラジオを聴こう。
ロンドンを発祥の地とし、今では世界中に熱狂的なファンをつくったNTS Radio。フェミ・アデイェミ氏により、2011年に設立されました。NTSでは、24時間・2chでライブ配信されていますが、過去の番組もアーカイブから聴くことがでます。昨年の夏には、新たに... -
レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”
Celerは、東京在住のWill Longのソロプロジェクト。Longは、ミュージシャンであり、ライターであり、写真家でもあります。本作「Sky Limits」は、2012年から2013年の間に録音されたもので、電車内や京都の街中でのフィールドレコーディングが随所に配置さ... -
“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました
トラックバイク関連の記事はひさしぶりになりますね。タイトルのとおり「メトロポリタン」をブロ横(BROTURES YOKOHAMA)でフレームセットからオーダーで組み上げをお願いしました。AFFINITY CYCLESは生粋のニューヨーク生まれ、メッセンジャー育ち。 大都会... -
レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures”
ブラジル新世代と称されるルーカス・サンターナが2012年に発表した本作は、あくまでもSSW作品であることを軸に置いている。「フォーテット+トン・ゼー+トム・ヨーク」と称されたように、 ダンスミュージックからの影響はビートに捻りを与えており、さな... -
レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972”
ドローン、アンビエント。レイキャビク(アイスランド)のフリキルチャン教会で録音されたという美しくも退廃的な音像。暗闇の中で聴くと、どこかに連れて行かれてしまう気すらする。パイプオルガンのフィードバックノイズがその世界観を強固にし、近づい...