MENU
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
「フーム、」なるほどクリエイターズウェブマガジン
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
  1. ホーム
  2. 暮らしの手帳
  3. FUJI CLASSIC ピストをグラベル~BMXバイク化させたい。(連載❷フレーム塗装  Spray.Bike)

FUJI CLASSIC ピストをグラベル~BMXバイク化させたい。(連載❷フレーム塗装  Spray.Bike)

2022 3/27
暮らしの手帳
2019年10月29日2022年3月27日

僕のFUJI Classic、カスタマイズで変身しました!雨の日の走行や、未舗装を走ることを想定した、タフなカスタムです。 #diy #spraybike #gravelking #fujibike #pistbike #adeptworks #hummmagazine #custompaint #merrittbmx #papachari (before:紫、after:グレーホワイト)

パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] グラベルキングSS F728-GK-SS-D ブラック/茶サイド (クロスバイク シクロクロスバイク ロードバイク/グラベル ツーリング ロングライド用)
created by Rinker
パナレーサー(Panaracer)
¥5,049 (2023/03/30 03:00:02時点 Amazon調べ-詳細)
hummmagazine-22B089KJS1C8
  • Amazon
  • 楽天市場

連載 第二弾の今回は、フレーム塗装。

連載②
フレームを塗装! 2年前にも使った塗料。⇨SPRAY.BIKE を使用します。
Spray.Bike は自転車の塗装を簡単に出来るよう開発されたスプレー缶です。

今回のカラーは明るいグレー。イメージは無印良品の自転車。平成感のある自転車にしたいと思ってます。
Sparay.Bikeの詳しい使い方、自転車フレームの塗り方は、HUMMの過去の記事(SPRAY.BIKEレビュー 自転車フレームを塗装するD.I.Y)を見てください。

洗車してマスキング

バラバラに分解した時にしか出来ないこと。洗車。
車用のシャンプーを使いました。泥や油、古くなったグリスなど、しっかりと落とします。洗車のあとは、中までしっかりと乾燥させましょう。

残したいところは、しっかりマスキング

BB周り、ハンドル周り、それから残したいステッカーなどにしっかりマスキングします。マスキングテープを貼った後に、デザインカッターで切り抜くイメージです。

SPRAY.BIKE/ 400ml LONDON COLLECTION – Marylebone 48120 【速乾性塗料】

2回目なので、手慣れたものです。Spray.Bikeの説明文の通り、「よく振ってからご使用ください(約3分)」。
スプレーバイクは、いわゆる粉っぽい塗料です。従って、しっかり振っておくことで、塗料がダマになるのを防ぎ、綺麗な塗装面を作ることができます。
スプレーするときは、手は常に動かしたまま、フレームからの距離を10〜15cmくらいの距離をキープすると、上手くいく気がします。

SPRAY.BIKE/ 400ml LONDON COLLECTION – Whitechapel 48101 【速乾性塗料/スプレータイプ】
created by Rinker
SPRAY.BIKE
hummmagazine-22B017ITDZ9S
  • Amazon
  • 楽天市場

今回のカスタムベース「FUJI Classic」ですが、デフォルトはメタリックなオレンジでした。そして2年前に、Spray.Bikeで紫色に塗り、今回がグレーホワイトです。
そんな歴史を一部だけ、「ワンポイント」のデザインとして、残すことにしました。(下の画像)

HUMM.Magazine – Pistbike – Spray.Bike

ステッカーが映える、良いフレームになりました!ワンポイントとして残した下地のオレンジ&紫も、正解。ベタ塗りの中で、抽象的なワンポイントとして、良い感じになりました。普段目にする絵とかデザインでも、こういう組み合わせが好きなんですよね。

HUMM.Pistbike-Spray.Bike

最後に市販のクリアラッカーをスプレーで吹きました。塗装面の保護の意味と、ツヤを出したかったからです。

白系のフレームは、本当にステッカーが映えますね。新しいステッカー、また探そうっと。


MERRITT STEM

連載はつづきます。次回は(連載❸BMXハンドル周り〜キャリー取り付け)です
お楽しみに。


Text & photo : 小佐直寛(Naohiro Kosa)

SPRAY.BIKE/ 400ml LONDON COLLECTION – Whitechapel 48101 【速乾性塗料/スプレータイプ】
created by Rinker
SPRAY.BIKE
hummmagazine-22B017ITDZ9S
  • Amazon
  • 楽天市場
暮らしの手帳
カスタム 自転車
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • FUJI CLASSIC ピストをグラベル~BMXバイク化させたい。(連載❶グラベルタイヤ)
  • FUJI CLASSIC ピストをグラベル~BMXバイク化させたい。(連載❸BMXハンドル周り〜キャリー取り付け)

この記事を書いた人

HUMM Creative Labのアバター HUMM Creative Lab

関連記事

  • Replace the keycaps with Domikey 1980s for HHKB.(キートップ・カスタマイズ)
    2021年7月14日
  • じぶんに、やさしく。ウォーター・ボトルのある暮らし。(nalgene)(ナルゲン)
    2021年6月4日
  • 前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021”
    2021年5月5日
  • “NTS” ラジオを聴こう。
    2021年3月17日
  • レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”
    2021年3月15日
  • “AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました
    2021年3月14日
  • レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures”
    2020年9月5日
  • レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972”
    2020年8月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© HUMM.magazine | HUMM Creative Lab

目次