MENU
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
「フーム、」なるほどクリエイターズウェブマガジン
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
HUMM.magazine
  • WORKSAchievements
  • 暮らしの手帳Lifestyle
  • アイデア研究所Idea Lab
  • ハック!Hack
  • 読切小説Stories
  • About HUMMフームについて
    • 提供コンテンツ/制作料金
    • お問い合わせ
    • PRIVACY POLICY
  1. ホーム
  2. 暮らしの手帳
  3. スケートボーディングと写真をめぐるドキュメンタリー

スケートボーディングと写真をめぐるドキュメンタリー

2022 3/27
暮らしの手帳
2017年12月26日2022年3月27日
【液晶保護フィルムセット】【国内正規品】 MOZA ジンバルカメラ MOIN Camera 3軸手振れ補正 2.45インチ大型モニター搭載 120°超広角レンズ 4K/60P スローモーション撮影 MPC01 国内サポート対応
created by Rinker
モザ(MOZA)
hummmagazine-22B095YF4X55
  • Amazon
  • 楽天市場

みなさん、最近スケートしてますか?

 
さて今日はすこし前の作品ですが、スケートビデオを新しい目線から撮ったドキュメンタリー作品を紹介します。

僕はスケートビデオっていうと、「411 Video Magazine」。

魚眼レンズで、BGMはヒップホップかパンクで…というイメージが強かったのですが、
この作品はアプローチが斬新で、かっこいい。やはりスケートボードの周辺には独自のカルチャーがあります。

まず、2011年発表の時点で8ミリビデオで撮影した映像を採用しているということに驚きます。

 | FORMAT PERSPECTIVE |
 スケートボーディングと
写真をめぐる
ドキュメンタリー
フィリップ•エヴァンス
2011年/フィルム作品
[carhartt]

Format Perspective – trailer from Philip Evans on Vimeo.

今でこそ、レトロ回帰というブームでいろんな写真/映像加工アプリがありますが、この時すでに採用している点はさすが。

 

本編中に6名の写真家が登場するのですが、それぞれのインタビューの中で
クリエイトすることの楽しさや苦労、また、それで生計を立てていくことの
難しさなどに触れています。

 

特に印象に残ったのが、ALEX IRVINEの「(スケート)フォトグラファーとして成功したいなら、すべての現場に居合わせる覚悟が必要だ。(中略)なによりもスケートを優先させなきゃ。金よりもオンナよりもね。」という一言。
フォトグラファーに限らず、通用する言葉だと思います。

 

心に刺さる言葉もたくさんあるし、いい写真、いい音楽もたくさんあるので
スケートビデオに直接の関心が無い方にもおすすめです。

SALE OFF!新品DVD!【スケートボード】 FORMAT PERSPECTIVE [日本語字幕付限定版]!

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
DVDには 日本語字幕付版もありますし、ビデオオンデマンド版も2017年にリリースされているので

スケートボーディング/写真/映像に興味がある方はぜひご覧ください。

 
http://www.formatperspective.com

Text : 小佐直寛(Naohiro Kosa)

Opteka プラチナシリーズ 37mm 0.2X HD 大型 パノラマ式 ボルテックス 魚眼レンズ ビデオカメラ用
created by Rinker
Opteka
hummmagazine-22B003ZZ7YYW
  • Amazon
  • 楽天市場
暮らしの手帳
formatperspective スケートビデオ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Cosmopolyphonicを知っている?
  • Paul Austorとムーンパレス

この記事を書いた人

HUMM Creative Labのアバター HUMM Creative Lab

関連記事

  • Replace the keycaps with Domikey 1980s for HHKB.(キートップ・カスタマイズ)
    2021年7月14日
  • じぶんに、やさしく。ウォーター・ボトルのある暮らし。(nalgene)(ナルゲン)
    2021年6月4日
  • 前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021”
    2021年5月5日
  • “NTS” ラジオを聴こう。
    2021年3月17日
  • レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits”
    2021年3月15日
  • “AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました
    2021年3月14日
  • レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures”
    2020年9月5日
  • レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972”
    2020年8月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© HUMM.magazine | HUMM Creative Lab

目次