暮らしのアイデア帳 前回の続き“AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURES YOKOHAMA 組み上げ+AFFINITY PRO チェーンリング50T” みなさんお久しぶりです。緊急事態宣言が出ていて行動に制限のあるゴールデンウィークですが、いかがお過ごしでしょうか。5月3日と4日は、雨の... 2021.05.05 暮らしのアイデア帳
クリエイターの仕事術 最近の小佐直寛・楽曲一覧(Soundcloud:2018-20) いつもHUMM magazineに来てくださって、ありがとうございます。こちらは、エレクトロニック・ミュージック作曲家としての作品一覧ページです。さいきんは、どんな音楽を作ってるの?ということを知ってもらえたら嬉しいです。 受注制作... 2021.03.27 クリエイターの仕事術
暮らしのアイデア帳 “NTS” ラジオを聴こう。 ロンドンを発祥の地とし、今では世界中に熱狂的なファンをつくったNTS Radio。フェミ・アデイェミ氏により、2011年に設立されました。NTSでは、24時間・2chでライブ配信されていますが、過去の番組もアーカイブから聴くことがでます。... 2021.03.17 暮らしのアイデア帳
暮らしのアイデア帳 レコードコレクトの記録 vol.009 ”Celer – Sky Limits” Celerは、東京在住のWill Longのソロプロジェクト。Longは、ミュージシャンであり、ライターであり、写真家でもあります。本作「Sky Limits」は、2012年から2013年の間に録音されたもので、電車内や京都の街中でのフィ... 2021.03.15 暮らしのアイデア帳
暮らしのアイデア帳 “AFFINITY CYCLES – METROPOLITAN 2021” BROTURESに頼みました トラックバイク関連の記事はひさしぶりになりますね。タイトルのとおり「メトロポリタン」をブロ横(BROTURES YOKOHAMA)でフレームセットからオーダーで組み上げをお願いしました。AFFINITY CYCLESは生粋のニューヨーク生... 2021.03.14 暮らしのアイデア帳
アイデア研究所 ドストエフスキーに学ぶTempoと、カリンバ音源Pack(無償ダウンロード) 文章のBPM 本を読むことは好きな方ですが、純文学となると少し苦手意識がありました。それはきっと、言葉の一つ一つを味わって読み進めていくという読書スタイルに慣れていなかったからだと思うのです。夏目漱石やドストエフスキーの作品は、何度... 2021.02.21 アイデア研究所
アイデア研究所 ローランドサンプラー”SP-404SX”カスタム・スキンを、じぶんでつくる。⑹ 【SP404SXカスタムスキンAiデータを無償配布】[合計900DL突破!] ・せっかく作ったけれど、自分ひとりで使うには勿体ない。背景画像を交換すれば、誰でもオリジナルのカスタムスキンが、かんたんに作れますよ〜! 自分でつくるのは難しい!Adobeがない…。という方はお問い合わせくださいね。... 2021.01.10 アイデア研究所
暮らしのアイデア帳 レコードコレクトの記録 vol.008 ”Lucas Santtana – The God Who Devastates Also Cures” ブラジル新世代と称されるルーカス・サンターナが2012年に発表した本作は、あくまでもSSW作品であることを軸に置いている。「フォーテット+トン・ゼー+トム・ヨーク」と称されたように、 2020.09.05 暮らしのアイデア帳
Interview 「埼玉・小塚工房インタビュー(後編)截金/彩色師・小塚桃恵」 埼玉県ふじみ野市に工房を構える「小塚工房」さんにお話を伺っています。 【なお、本インタビュー記事は、「前編」と「後編」に分けて掲載しています。後編では、截金(きりかね)・彩色師の小塚桃恵さんについて、また、前編では、仏師の小塚友彦さ... 2020.08.23 Interview
暮らしのアイデア帳 レコードコレクトの記録 vol.007 ”Tim Hecker – Ravedeath, 1972” ドローン、アンビエント。レイキャビク(アイスランド)のフリキルチャン教会で録音されたという美しくも退廃的な音像。暗闇の中で聴くと、どこかに連れて行かれてしまう気すらする。パイプオルガンのフィードバックノイズがその世界観を強固にし、近づいた... 2020.08.22 暮らしのアイデア帳